建築家 安藤忠雄

この人の存在は、昔から知っているが、外見などからくる先入観でしか知らなかったが、
数年前にテレビでの特集を見たとき、私の先入観は一掃された。

とても情熱的であり、努力家であり、言うまでもありませんが独創的な人です。
そしてハートがある人。何よりこだわりがある反面、ものごとを客観的に見て、自分の
考えと違うものを受け入れる力があること。リスペクト!!

鳥取県の三朝町の三仏寺投入堂(あの断崖のくぼみに貼りつくように造られた木造の
お堂です。)その建物を「建物が作られることを完全に拒絶するかのようにそびえる峻厳な
自然、そこに何とかしてつくってやろうというチャレンジ精神」と評価する。

そんな偉大な建築家も幼少時代は、
「約束を守れ、時間を守れ、うそをつくな、言い訳をするな」
と、しつけは極端に厳しかったそうだ。

ものごとはシンプルに

私の欠点はたくさんあるが、表題は訓練しなければならない私の課題の一つです。

「自分の考えを、A4サイズの紙半分にまとめられなかったら、それは、まだ、
人に伝わるレベルにまで考え抜かれていない証拠だ。そんなアイデアは
誰も聞こうと思わない」

この言葉は真意をついている。どんな手段でもコミュニケーションをとる際はシンプルが
一番だ。「アイデアはA4の半分に」!!

さらに、マネージャーが失敗する9つの理由

①部下との間に、強い信頼関係を築けていない
②どうでもよいことにこだわっている
③自らが責任を取っていない
④大事なことを伝え続けていない
⑤全員の同意を得ることに腐心している
⑥人気取りをしている
⑦自分のことしか考えていない
⑧悪いニュースを聞く耳を持たない
⑨原因を突き止めず、問題だけを直そうとする

反省すべき点はたくさんある。意識し行動していこうと思う(o´ω`o)

毎日がバースディ

6月6日妻のバースディ、9日社員のタクミのバースディ、11日次男のバースディ、
12日妻の友人のバースディ、妻の手作りケーキでお祝い(*^ワ^*)

「おめでとう!」いい言葉。なんかいい。

今この瞬間に感謝!!

毎日誰かがバースディ。まだ会えていない誰かに、誕生日

「おめでとう」

σ(゚ー^*)

聞くこと

私のいうことを聞くように私があなたに求めたのに、あなたが助言をし始めたとしたら、
あなたは、私が求めたことに応えていないことになる。私があなたに対して私の言うことに
耳を傾けるように求めたのに、あなたが私に対して、なぜそのような気持ちになる
べきではないか諭し始めた場合は、その人は私の気持ちを踏みにじっていることになる。
私の言うことを聞くように私があなたに求めたのに、あなたが私の問題を解決するために
自分が何かをしなければと感じた場合は、おかしなようだが、あなたは私を失望させる。

聞いてくれ!私はただ聞くように求めただけだ。話したり何かの行動に出なくていいから、
ただ聞いてほしいだけなのに。私は自分で行動に移すこともできるし、無能ではない。
落胆したり、ためらっているかもしれないが、無能ではない。私が自分でできること、
自分でしなければならないことをやられると、あなたは私を不安にさせ無力感を
感じさせることになる。しかし、どんなに不合理なことであっても私が感じるままの
感情をあなたが事実として受け入れてくれれば、私はあなたを納得させようと努力せず
にすむし、その不合理な感情の背景にあるものを理解するという作業に取りかかることが
できる。それが明確になれば、答えは明白で、助言は必要ない。

ーーーラルフ・ラフトン医学博士ーーーーー

8つの習慣からの抜粋です。

不確定性理論・決定論、おもしろい

(コインを取り出し)ここにあるコインを4回投げる。「そのとき表が出る確率は?(=何回、表が出るか?)」、
と尋ねられたら、君は2回と答えるであろう。つまり、「2分の1 × 4 = 2」である。
確率論的なアプローチ(確率論とは統計学を予言する方程式をつくる学問。)である。
では、今度は統計学的なアプローチ(統計学:実際の出来事を計測する学問)を試みてみよう。
この事象の場合、全ての起こりうる事象を検証することが可能である。起こりえる事象は16通り。
このうち、表が0回の事象は1通り
        1回の事象は4通り
        2回の事象は6通り
        3回の事象は4通り
        4回の事象は1通り、である。
ここから判るように、「2回」という回答は、それが誤解答である率が、62.5%もある。つまり、丹念にコインを4回投げる
実験を繰り返せば、「表が2回でること」は半分以下の場合である。
(16通りのうちの6回)それならば、なぜ、ヒトは「表は2回出る」と答えるのか?そうなのである、
2回以外の回答では、誤解答となってしまう確率が、62.5%以上になってしまうからである。

0回・4回と答えれば、誤解答率:93.75%
1回・3回と答えれば、誤解答率:75%となる。

さぁ、もう判ったかなぁ。人間は誤差を最小限に留めるように行動するのである。予言の方程式の最終目標は、
完璧に予言することではない。間違う可能性を最小限にすることである。
だから、国家安全保障局から完璧に逃れられる方法を見つけるのでない。捕獲される確率が最小の事象を探し、
行動しているのである。この理論を前提にすれば、予知は可能になる訳である。

ーーーーー(抜粋)-----

私のベスト推理小説のひとつにあげるのは、

「数学的にありえない」

です。

面白すぎです。

ジェットコースターな展開にあっという間に、、、、、

大切な仲間

書店に行くたびに、平置きで訴えてくる本があるため、読んでみました。

「9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方」

いろいろと気づきをくれました。
普段抜けていたちょっとしたことやって行こうと思いました。
会社で働く大切な仲間のために、、、、

少しの時間で読めます。おすすめです。

久しぶりに行きたくなった

雲洞庵の土踏んだか・・・

越後一の寺、また日本一の庵寺といわれている雲洞庵に行ってきました。
雰囲気は最高。とても素敵な場所でした。

「諸国の修行者が、この雲洞庵にある道場で曹洞宗の禅を学ばなければ、一人前の禅僧とは言えぬ、
ということから、互いに確認し合った合言葉が起源と云われております。
また、赤門より本堂に至る石畳の下に、法華経を一石一字ずつしるした経石を敷きつめたことから、
年に一度赤門が開かれた折、参拝の善男善女が、その有難さに随喜して言い伝えたものだとも云われております。 」

だそうです。

また、ここは、上杉景勝と直江兼続が一緒に勉強をした場所でも有名です。
当時景勝10歳、兼続5歳。四書五経をはじめ論語も勉強していたそうです。

「君子は義に喩り、小人は利に喩る 」

幼少のころから、こんな教育をされていたのです。
現代の大人が学ぶべきことかもしれないですね。o(*⌒―⌒*)o

そうそう、南魚沼産のコシヒカリを父に買ってもらい早速いただきました。
本当においしかったです。

忙しい?

「「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則」
集中力を最高にする時間管理テクニック

・時間を有効に使う上で大切なこと。それは、今やろうとしていることが
本当に最も大事なことがどうか確認したうえで、最も大事なことをすぐやり、
そうでないものは後でやる。

・時間の使い方を改善するためには、まず普段の使い方を調べる必要が
ある。そのために有効なのが「時間日誌」。1日の自分の行動とその時刻、
所要時間などを記入し、後でそれを分析して使い方の問題点を見つけ出す。

・緊急と重要事項は別、緊急事項に振り回され、重要なことを後回しに
しないためには、「緊急事項」と「重要事項」を峻別する。

・「週刊計画」を立て、それに基づいて1日の目標を定めた「日程表」を作る。
計画を立てる際は、楽観的に時間を見積もらないようにする。

・予定を立てる際は不測の事態に備え、必ず「ゆとり時間」を組み込む。

・「引き延ばし癖」のある人は、「楽しくない」「難しい」「決断がつきにくい」の
3つの原因がある。その対処法を知る。

などなど、10章に分け書いてあります。
ビジネスマンであれば誰でも知っていることであっても行動してないことが
多いのでは、、、

私が初めて勤務した会社で「時間日誌」というものをつけたのを記憶してます。
野村総研だったかの指示でその部署の人間全員が約1週間つけました。
結構大変だったのを覚えてます。そのデータの結果を見せられた時ビックリ、
1日の時間を100%としたら、もっともしなくてはならない「緊急でなく重要」な
部分はほんの数%。それから私は「忙しい」という言葉を使わないようにしています。

だから、

「忙しい」
「時間があっていいね」
「本を読む時間もないよ」
など、言葉にする人がいますが、私には、
「自分は要領が悪いんだよ」
「仕事ができない人間なんだよ」
「本も読まないバカな人間なんだよ」
としか聞こえてきません。
そういう人間とは距離を置いてしまいます。

むしろ、
本当に忙しい人は、忙しいと言わないし、私の知りうる限り、本当に
時間がなく忙しい人に限っていろんな本を読んだりして、常に情報を
とっていますね。
そんな人に出会うと刺激を受けますし、尊敬します。

だから、楽しい

何かを始めるとき、ビジネスをするにあたって次の3つを信条としたのは、

マクドナルドの創業者、レイ・クロック。

Be daring

Be first

Be different

彼のこの信条は、ほとんどの成功者達が言っていることですね。

だから、仕事が楽しくなるんだと思う。

仕事が楽しいんじゃなくて、考え方を変えるだけでどんな仕事も楽しくなると思う。

そ・し・て、周りの人に感謝(*☆▽<)w。°

レイロック名言集