受け止める勇気 素直な心

書店で一冊の本に出会った。

読むか読まないかためらった。

読めば必ず、せつなくなるし、泣いてしまう、

読まなくてもいい、知らなくてもいい、

何度も手にとっては戻した、迷った、、

やっぱりせつなかった、、、、、ε= (´∞` ) ハァー

「つなみ」

しっかりと読もう最後まで、目をそむけず、そう思いながら読んだ。
なかなか寝れなくなった。
何が現実なのか分らなくなった、全てが現実なのに、、

3ヵ月経った今も、お母さんを必ず見つけて、お父さんと3人で仲良く
暮らしたいと願う小学5年生の女の子の笑顔、叶わぬ事と知っていながら、、

小学4年生の息子が「つなみ」を手に取り読んでいる。黙ったまま
読んでいる。どんな気持ちで読んでいるのか分らない。
何かを感じてくれればいい、
そしてその何かを忘れないでいてほしい。

子供たちの言葉は、とても素直で真っすぐだ、

「うれしいかった」

「よかった」

「ありがとう」

「がんばる」

どの子の文章にも強い意志を持って登場する。

是非、読んでほしい人達がいる、
被災地でもないのに地震の影響で仕事が減った、
お金が大変だ、と口にする大人たち、
帰れる家があり、水が飲め、食事ができ、家族がいる。
そして酒を飲む、何が不満だ。
たとえそれが事実でも震災の影響等口にするな、
自分で何とかしろ、そんな大人が日本を堕落させる。
そんな大人に心から、本物に触れてほしいと思う。
是非、読んでいただきたい、
そして、今の自分がどれだけ幸せなのかという事を分ってほしい

作文を書いてくれた最後のページの笑顔の子供たちに感謝!

すごく上手に書けてるね、出会えてよかった

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">