カテゴリー別アーカイブ: 哲学

だから、楽しい

何かを始めるとき、ビジネスをするにあたって次の3つを信条としたのは、

マクドナルドの創業者、レイ・クロック。

Be daring

Be first

Be different

彼のこの信条は、ほとんどの成功者達が言っていることですね。

だから、仕事が楽しくなるんだと思う。

仕事が楽しいんじゃなくて、考え方を変えるだけでどんな仕事も楽しくなると思う。

そ・し・て、周りの人に感謝(*☆▽<)w。°

レイロック名言集

「初心、忘るべからず」の本当の意味

千利休の言葉に、
”稽古とは、一より習い十を知り、十より返る、元のその一”
一を聞いて十を知る要領のよさよりも、十を知った後にさらに一を知ろうとする。
十を知るまでは努力の方向性としては易しいが、”十より返る、もとのその一”
ちょっと深い、、、、

現代はたくさんの事を吸収し、消化をしなければならないので、どうしても基礎に
使う時間が短くなりがちです。
だからこそ、簡単な所も一生懸命になる必要があります。

”初心、忘るべからず”
世阿弥の残したこの言葉は、

”時々の初心忘るべからず、老後の初心忘るべからず、命に終わりあり、
能に果てあるべからず”

始めたばかりの初心を忘れてはいけないと言っているのではなく、
環境が変わったり、年代が変わったときの初心を忘れてはいけないよと
いう意味です。
老後の初心忘るべからずは、その段階に入った時も初心があるのだと
教えてくれているそうです。

何事も、ゴールがあるのではなく、どこまでも道は続いていく、
寿命はあってもその瞬間を、一を知るために頑張るべき、
そしてその一は基本である。

どんな時も「基本」が大切だという事だ。

始めるから始まる

「すべて、始めは危険だ。とにかく始めなければ始まらない。」
(「人間的な、あまりにも人間的な」ニーチェ)

何かを始める時は、反対もあるし批判もある。
本当の応援とは意外と少ないものです。

そんなことして大丈夫なの?

上手くいくの?

また、

そんなことしても無駄だよ。

今更やっても、もう他の人がやってるよ。

・・など、

何かを始める時につきものになる言葉ですね。

ニーチェは反対や批判についてこうも言ってます。

キノコは、風通しの悪いじめじめした場所に生え、繁殖する。
同じ事が、人間の組織やグループでも起きる。批判という風が
吹き込まない閉鎖的な所には、必ず腐敗や堕落が生まれ、大きくなっていく。
批判は、疑い深くて意地悪な意見ではない。批判は風だ。頬には冷たいが、
乾燥させ、悪い菌の繁殖を防ぐ役割がある。だから批判は、どんどん聞いた
ほうがいい。   (「人間的な、あまりにも人間的な」)

周りに左右されずにしっかりと志を持って事にあたれば、
全ての言葉はなんてことない。

始めるから始まる。

勇気を持って始めてみましょう。何事も、応援するよ

生存闘争

生物は実際に生き残れる以上の子供を産むため、お互いに圧力を加え続ける。
この「存続をめぐる争い」が進化の原動力となり、有利な生き物が数を増やし、
不利なものは消えていく。その進化過程で無数の種族が生まれる。

Struggle for existence
「生存をめぐって苦闘する」

ある生物が勝ち残り、生涯にわたって健康で寿命をまっとしたとしても、
子孫を残さなければ進化にはいっさい跡を残さない。
進化という視点から評価した場合、生き残るだけでは不十分であり、
どれだけ子孫を残せたのかが重要である。

(ダーウィン「種の起源」より)

会社の経営のみならず、様々な行動に通じる。

自分さえよければという考えは、種をも絶滅に追い込む。

頑張れサラリーマン

高みに向かって努力を続けることは、決して無駄ではない。
今は無駄が多くて徒労のように見えるかもしれないが、少ずつ
頂点へと進んでいるのは確かなのだ。
今日はまだ到達にほど遠いだろうが、明日にはもっと高みへと
近づくための力が今日鍛えられているのだ。

「漂泊者とその影」ニーチェ

知らないうちに自己PR

おはようございます。今日は、ニーチェからです。(^ー^* )フフ♪

自己顕示欲。要するに、自分だけ目立ちたい、自分だけは特別に注目
されたいという欲望。パーティーに出てみると、これがよく見えてくる。
ある人は奇抜な服装で、ある人は奇抜な服装で、ある人は顔の広さで、
ある人は自分が孤立していることで、それぞれに自分だけ注目されようとしている。
彼らのこういう計算は、しかし間違っている。自分こそ注目される役者であり、
他のものは顧客だと思っているからだ。それぞれがそう思っていて、観客がいない
という芝居なのだ。だから、結局は誰も注目されていないことになる。

人生においても、しばしば同じ事が起きている。ある人は権力で、
ある人は学歴で、ある人は同情を誘う哀れさを見せることで、それぞれに
目立とうとしている。だが、注目されるという目的は果たされない。
なぜなら、他の人みんなが自分の観客だとそれぞれにおもっているからだ。

(「人間的な、あまりにも人間的な」)

自己顕示欲って認めない人間が多いけど、必ず持ってるよね。
比較的にだけど、なにかに劣等感を感じている人に多いかな?
そういう人にかぎって、自分を認める能力に欠ける。だから、また自己顕示する。

だから、、、、
良い悪いではなく、人間ってそんなだよってこと。

他人と争わなくてもよくなるね。

だって人間ってみんなそうなんだもん。

。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル

自殺

五木寛之先生の「大河の一滴」で、「こころが萎える瞬間」、「自殺は手の届くところにある」。
という言葉を思いだす。
人間は誰しも自殺願望を持っているそうだ。しかし人間には理性がある。

勝手な解釈だが、私も自殺願望はとても強く持っていると思う。
なぜなら、極度の高所恐怖症だからです。なぜ、高いところが苦手かというと、そこから飛び降りたら
どんなこといなるんだろうと無意識のうちに強くイメージしてしまうのです。

話を戻しますが、著書では、
「心が萎えたとき、私たちは無気力になり、なにもかも、どうでもいいような、
投げやりな心境になってしまうものだ。実際に手や足もけだるく、
自分のからだではないような感じさえしてくる。」

今回の災害で決して起きてはいけないことが起きています。
以前私は、一番起きてはいけないことは、自分で自分の命を絶つ事。
それだけは起こってほしくないと強く願いました。
死にたくないのに死んでいった人たち、そして、今まさに必死に生きている人たちが
いるという事を忘れないでほしい。
とはいっても、将来に対する絶望感は、想像をすることはできません。
原発近くの酪農家が自殺しました。毎日、大切に育てた牛から搾乳し、それを捨てる。
どんな思いだったのか想像する事ができません。
原発事故の少し後に、野菜農家の方が、自殺しています。
もしかすると報道されていないだけでたくさんの人がいると思うとやり切れません。
何も出来ない、何もアイデアのない自分が情けないです。

話は変わりますが、厚労省から、労災申請のデータが出ましたが、精神障害で未遂を
含む自殺者は65人、精神障害で労災を請求した数は1181人と発表されました。
災害で全てを失っても、精一杯前を向いて生きている人もいる今、
このデータには苛立ち・憤りを強く感じます。

精神障害って何なんだ?

鬱って何なんだ?

甘ったれんな、全てを一瞬になくした悲しみつらさに比べたら、大した話ではない。
嫌だったら辞めればいい。逃げればいい。くじければいい。
誰にも迷惑かけずに、誰のせいにもせずに。

これから、災害の問題・課題の質は変化しています。それに対する早い対応を強く期待します。

被災地の方々の心が萎える前に、、、

男の順序

1、何かに挑戦し、成功した者
2、何かに挑戦し、失敗した者
3、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
4、何もしなかった者
5、何もせず批判だけしている者

当社は、1~3の人間の集りになりたいものです。人間だれでも何事においても
成功したいと思っているはず。もちろん失敗もするでしょう。なかなか行動できずに
いたとしても、挑戦している人の手助けを自主的に率先して行えるそんな3タイプでも
OK。時にはそういった人が非常に大切になるんだ。

何かに挑戦した時、応援されることよりも批判されたり、反対されたり、
また、綺麗な言葉でに否定されたりした経験ない?
分かりやすく言うと、
「俺、独立して会社作る」
と、宣言してみて。
貴重な体験ができますよ。

日本人は他人に依存して生きようとする民族です。
残念ではありますが、圧倒的に5のタイプが多いかな。
私もサラリーマンをしている時は5のタイプだった。
現在も無意識にそういった態度・発言をしている。
その時には必ず自己嫌悪に陥ってしまうよ。
また、そういったタイプとの付き合い方が分らず必ず、5のタイプには
ストレスを感じてしまう。
役職などで人をランク付けするサラリーマンに比較的多いのではないかな。
良い悪いはそれぞれの価値観だけどね、、、、、

これからの時代は、小手先の要領ではなく、ダイナミックなチャレンジが今まで以上に
必要とされるのではないでしょうか。

何でもいいからチャレンジしてみたいと思うな。
リスクを負ってリスクを楽しんで成功をつかみ取るために一生懸命チャレンジしたい。
その先にある何かを楽しみたいし、感動したいから。
どんな時代になろうとも、チャレンジする人間は何かを得られる。必ず。

今からでも遅くはない、
これからの時代を男として謳歌してみようよ。

現代の後藤新平は現れるのか

ちょうど15年前私は仕事で、岩手県に赴任してました。
もちろん、宮古も釜石もその他の土地にも何度も行きました。
釣りを楽しみ、おいしいお魚をいただき、地元の方々に優しくしてもらった、
思い出がたくさんある土地です。
メディアで見るたびに胸が痛くなります。

後藤新平は岩手県水沢出身3偉人の一人です。
当時私は、彼に触れものすごく影響を受けました。
また、当時在籍していた会社の設立者である安田善次郎とも後藤新平は
深く関係していた事も興味をそそられた一つです。

東京市長(東京市は現在の東京23区)の後藤新平は、東京改造計画を打ち立てたが、
あまりの規模の大きさから「大風呂敷」と呼ばれました。そんな後藤に善次郎は、
当時の国家予算の半分の金額を東京改造計画の為に支援する事を約束しました。
しかし、その直後に善次郎は暴漢に会い殺害されてしまいます。それにより後藤の計画は
遅れる事になります。さらにその2年後関東大震災が東京に壊滅的なダメージを与えます。
その復興によりさらに改造計画の予算は減らされることになります。
今の東京は、後藤の立てた東京改造計画がベースとなり都市作りがなされているのです。

後藤新平という人物は医者から政治に出た人間です。その点も非常に面白く、他に、
満鉄(南満州鉄道)の初代総裁。
逓信大臣・内務大臣・外務大臣。
ボーイスカウト日本連盟初代総長。
日本放送協会初代総裁。
などなど、、
強烈なリーダーシップをとった人物です。
以前ブログにも書いた白洲次郎とどこか同じ匂いのする尊敬する人物の一人です。

今回の震災にあたり善次郎のようにお金を出してくれる人物は登場しています。
あとは後藤のような人物が現れる事を祈るばかりです。

私も被災地を訪ね、今私にできる事をやってます。
また、ホームページに訪れた人に少しでも知ってもらえればと思い、義援金サイトの一覧も
解説してます。今出来る事を積極的に行動していきたいと思ってます。
http://www.anis-co.co.jp/